2010年12月31日金曜日

ゆく年くる年

お久しぶりです。研修医Fです。

間もなく年が変わろうとしています。
今年は自分にとっても様々なことがありました。
お世話になった方々ありがとうございました。

自分と皆様にとって来年がよい年になりますように。

2010年12月30日木曜日

仕事納めです。

こんにちは、事務担当 W です。

すっかり年末です。

みなさんにとって、今年は、どんな一年だったでしょうか?

2010年を写真で振り返る海外のサイトがありましたので、ご紹介します。

Boston.com」より「The Big Picture

2010 in photos (part 1 of 3)

2010 in photos (part 2 of 3)

2010 in photos (part 3 of 3)

※きれいな写真が多く掲載されています。刺激の強いものもあるようなのでご注意ください。




良かった人も、悪かった人も、

同じように来年はやってきます。


医師国家試験を受験される方は、良い年になるように祈っています。


本年はお世話になりました。
すこし早いですが、よいお年を!

2010年12月28日火曜日

堀川Dr CTカンファのお話

お久しぶりです。
事務担当 W です。

すっかり年末です。
もうお休みという方もいらっしゃると思います。

当院は、30日の午前中まで、通常体制。
30日の午後から3日までは、休日対応となります。


さて、年の暮れも押し迫りつつある本日は、堀川DrのCTカンファがありました。

夕方から2時間、みっちりと勉強したあとは
参加者とともに夕食会です。

仕事以外のプライベートなお話も聞けるのがいいところ。


堀川Drは、明日は喜界島に移動して今年最後のCTカンファを行うそうです。


当院においては、次回は2月下旬を予定しています。

CTカンファに興味のある研修医・医学生の方の参加は大歓迎です。

お気軽にお問い合わせください。


堀川Drの、急性腹症のCT演習問題ホームページは、こちら

堀川Drの、急性腹症のCTの著書は、こちら  カスタマーレビューも参考までに

2010年12月27日月曜日

カンファレンスのご案内

こんにちは。
事務担当Oです。

今日は研修医向けカンファレンスのご案内をします。

********************

日時: 平成22年12月28日(火)  夕方~
講師: 堀川義文先生
内容:  「CTカンファレンス」  (範囲は「外傷シリーズ1~50」です)
場所: 当院 9階カンファレンスルーム

********************

日時: 平成22年12月29日(水)
講師: 吉澤和希先生
内容: 「リウマチカンファレンス」
場所: 当院 9階カンファレンスルーム

********************


ご興味のある方は、こちらまでお問い合わせ下さい。

2010年12月22日水曜日

学生さんが来ました。

こんにちは。
事務担当Oです。

学生さんも冬休みに入り、昨日は鹿児島大学から実習に来てくれました。

毎朝7時から始まる朝の回診を終え、医局全体での勉強会に参加。
その後は、内科ローテート中の1年目研修医の先生について患者さんのところへ行き、病棟をまわりました。











この日は、立て続けに救急搬入があり、ERでの初期研修医の活躍の様子がよくわかったのではないでしょうか?

実習の申込は、こちらをクリック!!

いつでもお待ちしております。

2010年12月18日土曜日

未来がそこまで・・・の話

こんにちは、事務担当W です。

昔どこかで聞いたことがあるようなフレーズから始まりました。



iPhoneで撮影した映像の中の言葉を、翻訳してくれるソフトがあるそうです。

Tech Crunch JAPAN より
画像中の言葉を翻訳してくれるWord Lens、まずiPhoneアプリが登場



すごくないですか?

日本語にはまだ対応してないようですが、非常に気になります。

そのうち、めがねに搭載されたりするのでしょうか?
 そうなると、大学入学試験会場には、「めがね持込禁止」とかになりますかねぇ。



2010年12月17日金曜日

Googleの「Body Browser」ってどう?

お久しぶりです。
事務担当 W です。

Yahooトピックスでこんな記事を見つけました。

「Webブラウザで人体の神秘も探査、Googleが「Body Browser」公開」

最新のブラウザが入ってないと見れないようですが、

youtube動画を紹介してくれているサイトがありました。

早速どうぞ!

 

医学生の皆さん、解剖の勉強にはつかえそうですか?

2010年12月16日木曜日

取材受けました。

こんにちは。
事務担当のOです。

今日は、院長先生が静岡第一テレビの取材を受けました。

「今年の暑かった夏を振りかえる」といった企画のようです。


来週月曜日(12月20日)
18時からの静岡第一テレビのニュースの時間に放送される予定です。
 
どうぞお見逃しなく(^ー^)



2010年12月13日月曜日

病院忘年会のお話

ご無沙汰しております。
事務担当 W です。

先週の土曜日に、病院忘年会が開催されました。

日ごろの業務では見られない職員の一面も見れて良い会だったと思います。

研修医の先生も、日常業務から外れて楽しめたのではないかと思います。

なにより、院長もサンタクロースの扮装をして、会場を盛り上げていただきました。


医学生さんで見学に来ていただいた方には、当日の様子を動画と写真で保存してますので、是非、ご覧いただきたいと思います。

冬休みに、時間が少しでもとれそうな医学生さんがいたら、1日からでも対応いたします。

 お問い合わせはお気軽にどうぞ。

2010年12月3日金曜日

シュタイン先生セミナー

おはようございます、12月からはこども病院勤務となった研修医Sです。

早速ですが、先日行われたシュタイン先生のセミナーについて報告いたします。
11/27(土)の午後2時から、総合内科で長年日本の研修医の指導をされているジェラルド・シュタイン先生を当院へお招きし、総合内科カンファレンスを開催いたしました。

当日のカンファレンスは、静岡がんセンター感染症内科の川村一郎先生にも御来院いただき、私が心不全の症例をひとつ、H先生が腰痛症の症例をひとつ提示し、4人という少人数にもかかわらず、活発な議論を行うことが出来ました。
カンファレンスはすべて英語で行われましたが、英語で自分の意思をなかなか伝えることが出来ない純日本人の私は大苦戦。
河村先生に通訳をしていただくという贅沢をしながら、なんとかカンファレンスを終えることが出来ました。

その中で、シュタイン先生がおっしゃっていた言葉が胸に響いたのでご紹介します。

「日本の研修医とアメリカの研修医の違いはこういうことだ。
アメリカの研修医は、患者を診察し、教科書を調べて勉強し、また患者の元へ行き、診察をする。
分からないことがあれば、また教科書を読み、また診察をする。
その繰り返しを行い、治療方針を立て、それを元に上級医と議論を行う。
ひるがえって、日本の研修医は患者の元へ行き、診察をするが、
『どうしたらいいですか?』
とすぐに上級医へ聞いてしまう。
それは、上級医がこれまでそのような勉強法をしてきたから、それをそのまま後輩にもさせているためだ。
患者、教科書、患者、教科書、患者、教科書・・・・
その繰り返しが医者を成長させるもっともいい方法だと思う。」

確かに、自分も最近は分からないことはすぐに上級医へ聞いてしまうことが多かったように思います。
患者さんが一番の教科書である、という言葉を思い出し、また初診に戻って研鑽に励まないといけないな、と感じました。

シュタイン先生は当院の相澤院長が湘南鎌倉総合病院に在籍していたころからのお知り合いとのことであり、また来年もお越しいただける模様です。
医学生のみならず、静岡市内の初期研修医の皆さんにも、この素晴らしいカンファレンスへご出席いただけたら、と思います。


研修医 S

2010年12月2日木曜日

ローテーション

こんにちは。
事務担当Oです。

12月に入り、研修医の先生達のローテーションが変わりました。

当院で、内科研修をしていたS先生は、県内のこども病院で小児科の研修。
F先生は僻地研修の沖永良部から、Fy先生も湘南鎌倉病院から
戻ってきて、院内での研修になりました。

1年次のI先生とH先生も、現在院内で内科ローテーション中ですので、
また院内が賑やかになったような気がします♪♪

カンファレンス中


2010年11月22日月曜日

1年次研修医中間研修会

こんにちは。
事務担当Oです。

11月20日~21日と1年次研修医の中間研修会が幕張で行われました。

この研修会の目標
【徳洲会グループでの初期臨床研修の中間点にあたり、日常診療で頻繁に関わる負傷や疾病についての理解を深め、同期の研修医間で情報交換、交流し、徳洲会グループの理念、医療と社会貢献の概要を知り、その臨床研修の特徴を活用して、後半の研修生活と生涯教育の基礎を理解する。】

たくさんの講義の中には、当院の相澤院長先生による「総合内科のダイナミズム」という
講演もあり、総合内科についてとても楽しく興味深いお話がありました。


1日目の最後は懇親会があり、I先生とH先生の自己紹介もありました。 


 
  


講義の他にも、読影コンテスト&CTカンファや→

医師のプロフェッショナリズムを考えるワークショップなど




とても充実した内容で、久々に会った同期の仲間達との交流や情報交換など、有意義な2日間が過ごせた事と思います。


そして、2日目の研修が終了すると全員で、新しくできた湘南鎌倉総合病院へ。

徳田虎雄理事長と面談をさせていただく機会を与えていただき、徳田理事長の職員一人ひとりを大事にしようというお気持ちや「生命だけは平等だ」という熱い思いに直接触れる事ができ、本当に貴重な時間となりました。




2010年11月19日金曜日

富士山の雪化粧

こんにちは。
事務担当のOです。


朝晩はすっかり冷え込むようになりましたね。
急な気温の変化などで体調を崩されてはいませんか?

今日は、病院から見える今日の富士山をご紹介!!

つい先日まで、頂上の方しか、雪がかぶっていなかったにの
もう雪の積もった姿になっていました。





                      

 





アップにしてみましょう。↓


すっかり雪化粧をしています!
空気も澄んでいて、とても綺麗です。

2010年11月18日木曜日

メールは簡単に・・・のお話

お久しぶりです。事務担当 W です。

ずいぶん前になりますが、
当ブログで
「簡単なメールというお話」というエントリーで、
日々の電子メールを3行にしてメールの処理を簡潔にしよう、という内容のお話を紹介しました。


今日は同じような内容で、別の記事からご紹介です。


ライフ・ハッカー[日本版]より

「メール相手の負担を減らす3つのメール短縮テク」

○メールは要点を簡潔に
○可能であれば、メールの件名だけで用件を済ます
○よっぽどのことがない限り、メールは5行以内に抑える

だそうです。


自分は院内メールを利用して、職員向けに色々な業務連絡を一斉送信することがありますが、返信が欲しいときに返ってこない事も多く、本当に伝わったのかな?と悩むこともしばしば。

もしかして、返信がもらえない理由の1つとして、メールの内容がうまく伝わっていない可能性もあるかもと感じた記事でした。

今後はもう少し簡潔にお送りしようと思いますので、懲りずにお付き合いください。

よろしくお願いします。

2010年11月17日水曜日

シュタイン先生研修セミナーのお知らせ

こんにちは。
事務担当Oです。

今日は研修医向けの研修セミナーのご案内をします。


この度ジェラルド ・シュタイン先生をお招きし、研修医の為の講演を開催させて
頂く事になりました。

シュタイン先生はアメリカ出身で総合内科が専門であり、
日本の臨床研修病院での指導に長年貢献されています。


************************
  日時: 平成22年11月27日(土)
  時間: 13時~
  場所: 当院 9階 カンファレンスルーム
  講師: ジェラルド・シュタイン先生
  内容: 内科の症例検討、総合内科の考え方
************************

 ご興味ある方は、ご連絡下さい。

詳細やお申込は、静岡徳洲会病院 臨床研修事務局までお願いします。

2010年11月16日火曜日

医師向け情報サイト

こんにちは。
研修事務担当Oです。

先日、相澤院長先生がインタビューを受けたという事を、10月のブログで掲載しましたが
そちらが完成し「m3」という医師向けの情報サイトに、徳洲会グループが
宣伝を出しています。


内容は、徳洲会グループの医師求人特集です。

徳洲会グループには、他にはない独自の10の強みがあります。
それが<徳洲会T10パワー>です。

T1 基本理念
T2 様々な経験
T3 働きやすい環境
T4 スケールを活かした医療
T5 自己実現
T6 臨床研修教育
T7 安定した経営
T8 世界的な展開
T9 交流・研修体制
T10 先端医療への取組み


T10 POWERのうちのT6 「Resident Power臨床研修教育」
m3.com CAREERチャンネルという動画に、当院の相澤院長先生とT先生が出ています。

こちらを是非御覧下さい。

32年前から取り組んでいる「スーパーローテート方式」をもとに熱心な研修医が
集まる徳洲会グループで、経験、手技を後輩医師に継承頂けませんか?

2010年11月15日月曜日

医師国家試験の話

こんにちは、事務担当 W です。

今年度の医師国家試験の願書受付が本日から始まりました。

受験される方、準備は大丈夫ですか?



厚生労働省のホームページによると・・・

「受験に関する書類は、平成22年11月15日(月曜日)から同年12月3日(金曜日)までに試験地を管轄する地方厚生局又は地方厚生支局に提出すること。」

と、なっていますよ。


本番は・・・

「試験期日 平成23年2月12日(土曜日)、13日(日曜日)及び14日(月曜日)」

とも書いてあります。


あと、88日です。


頑張りましょう!!

2010年11月12日金曜日

ゆうかり祭

こんにちは。
研修事務担当Oです。

11月14日(日)は、病院のお祭り 「ゆうかり祭」を開催します。
医療・健康コーナー、ステージ、バザー、出店など楽しいこといっぱいです♪

病院職員全員で、皆様のお越しをお待ちしています!


詳しくはこちらをご覧下さい。

2010年11月10日水曜日

消防訓練

 
こんにちは。
事務担当O です。

本日静岡徳洲会病院では、秋の火災予防運動に合わせて、消防訓練を実施しました。
院内で火災が発生したという想定で、非常放送を院内にアナウンスし避難をしました。

 

 職員がぞくぞくと避難場所へ集まってきます。
 研修医の先生も、もちろん参加します。

  
はしご車を使って病棟からの避難
  
 


    
看護師がかけつけます

 
消防隊からレクチャー受けます
消火器での消火訓練
  


自分の職場のどこに消火器が置いてあるか知らない事に気づき、
訓練が終わり医局に戻ると、私もさっそく医局内の消火器の場所を確認しました。

ありました!



いつ起こるか分からない災害の備えを、日頃からしておくことが大事だと感じました。
 

2010年11月8日月曜日

堀川先生CTカンファ

こんにちは。
事務担当Oです。

研修医向けカンファレンスのご案内をします。

日時: 平成22年11月10日(水)  夕方~
場所: 当院 9階カンファレンスルーム
内容:  「堀川先生 CTカンファ」

今回の範囲は「その他シリーズ51-100」

沖縄から3ヶ月に1度ほどの間隔で静岡の当院まで来て頂き
研修医へレクチャーをお願いしております。

いつもありがとうございます。


ご興味のある方は、こちらまでお問い合わせ下さいませ。

2010年11月5日金曜日

大道芸ワールドカップin静岡

こんにちは。
研修事務担当のOです。

今年もやってきましたね!
大道芸ワールドカップin 静岡2010!!

この静岡で11月4日(木)~7日(日)まで開催しています。

19カ国95組の世界トップレベルのアーティストが
街中や市内の広場や商店街など、静岡市内各所でパフォーマンスを繰り広げています。

この土日お時間ある方は、感動と興奮の静岡の街楽しんでくださいね!

きっと見るつもりがなくても、街に出ればあちこちでパフォーマンスしているので
足をとめてついつい見入ってしまうかもしれませんね!

2010年11月4日木曜日

マッチングの反省

こんにちは、お昼休みにお送りしている研修医Sです。


さて、残念ながら当院の来年度の新初期研修医は1名しか決定していません。


今の医学生は研修病院に何を求めているのか、
どのような研修をしたいのか、逆に何がいけないのか、
いろいろ考えなくてはいけないな、と改めて考えさせられる結果となりました。



「いい研修をしている」
 と胸を張っていても、今のニーズとずれていては、傲慢そのものでしかないでしょう。


そういうわけで、研修委員長公認の元 母校を訪れアンケートをお願いしてきました。
母校からは当院へ多数見学に来てくれたのですが、
マッチングの結果一人も当院へは来てくれませんでした(涙)。


たまたま昨日は大学祭の最終日でもあったので、
僕自身も息抜きをすることができました。


改善をしなくなることは衰退することと同じだと思っています。

今回の結果を真摯に受け止め、今後この病院がよりいっそう良い研修病院になっていくよう努力し改善していきたいと思っています。

研修医S

2010年11月2日火曜日

富士山

こんにちは。
事務担当Oです。

今日は富士山が医局から見えました。

今日の富士山
この写真では分かりにくいかもしれませんが
富士山の頭の先だけが白くなっていました。
初冠雪は9月だったようですね。

これから冬に向けて雪もかぶり、空気も澄んでくると富士山が綺麗に見える機会もきっと増えると思います。

また富士山が綺麗に見えたら、ご紹介します。



今日は夕焼けも綺麗でした。



2010年11月1日月曜日

2次募集

こんにちは。
研修事務担当Oです。


医師臨床研修マッチングの結果を受けて、当院では2次募集を行なっています。

少人数ならではの、1人ひとりに細かく丁寧な指導、研修医1人当たりの症例数の豊富さ、そして看護師・コメディカルなどと仲が良いアットホームな雰囲気のこの病院にご興味ある方、
2次募集に関するお問い合わせはこちらです!!


【プログラムの特徴】
  • 総合内科内科・一般外科をローテートし、総合的な研修ができる。
  • 2年間を通して当直帯において救急研修を行なう。
  • 地域医療として、全国の僻地離島の病院に行ける。
  • 小児科、産婦人科、精神科はグループ内の症例が多い病院にて研修を行なう。
  • 選択科として、当院での内科、外科、救急、麻酔、整形外科、病理、湘南鎌倉でのER、・県立こども病院での小児、松原徳洲会病院で循環器内科、大垣徳洲会病院で麻酔科、グループの僻地・離島、札幌南青洲病院の緩和ケアを選択できる。

一緒に成長できる仲間を募集しています。

2010年10月29日金曜日

マッチング結果について

こんにちは、事務担当 W です。

今年度の医師臨床研修マッチング結果が発表された、というニュースについては昨日のブログの通りです。

厚生労働省のホームページに、今年度のマッチングについてまとめたものが掲載されていましたので、ご案内します。

厚生労働省:平成22年度の医師臨床研修マッチングの結果について

この結果には、各プログラム毎のマッチング結果についてもまとめられています。

当院がある静岡市内には、基幹型の研修病院が7つあります。

それについて抜き出してみると・・・

静岡県立総合病院    マッチ 11名 ・ 定員 14名 ・ マッチ率 78.6%
静岡赤十字病院      マッチ 9名 ・ 定員 10名 ・ マッチ率 90.0%
静岡済生会総合病院   マッチ 8名 ・ 定員 11名 ・ マッチ率 72.7%
静岡市立静岡病院    マッチ 6名 ・ 定員 12名 ・ マッチ率 50.0%
静岡市立清水病院    マッチ 1名 ・ 定員 2名 ・ マッチ率 50.0%
静岡徳洲会病院      マッチ 1名 ・ 定員 3名 ・ マッチ率 33.3%
静岡厚生病院       マッチ 0名 ・ 定員 2名 ・ マッチ率 0.0%

となります。


この結果から・・・
○来年度、静岡市内では、36名の初期研修医が研修を開始する(予定)
○フルマッチした病院はない
○静岡市内だけでも、18名の空定員がある

ということがわかりました。



ちなみに、静岡市に近い焼津市立総合病院や藤枝市立総合病院は、それぞれ6名・7名のフルマッチだったようです。


今後、静岡市内の研修病院が協力して魅力あるプログラムをつくり、合同カンファレンスや症例検討会などの交流を積極的に行うなどして、お互いにフルマッチを目指す・・・というのも面白いのかなぁと考えちゃいました。















これから見学に来られる学生さんには
是非色々とご意見などを聞いてみたいと思います。



さて、当院は引き続き空定員に対し2次募集を行なっています。

詳しくは、下記までお問い合わせください。

静岡徳洲会病院
臨床研修事務局

2010年10月28日木曜日

【速報】マッチング結果発表・・修正しました

こんにちは、事務担当 W です。

当院のマッチング結果は・・・

1人/3人

でした。



今から2次募集を開始します。

ご興味ある方は、早めにこちらまでご相談ください。


電話の方は、054-256-8008(代)から
研修事務局宛にお願いします。

2010年10月27日水曜日

いよいよ・・・明日です。

こんにちは、事務担当 W です。

いよいよ明日です。

それは、今年度の医師臨床研修マッチングの発表のことです。


発表は14:00から、
JRMP(医師臨床研修マッチング協議会)のホームページにでます。
















一応、お伝えしておくと・・・



当院の定員は3名です。


















明日の結果次第で2次募集も行ないます。


その際は、早めにご連絡ください。
当院で実習していない方についてもご相談ください。

その際の連絡先はこちらです。
電話は054-256-8008(代)で研修事務局宛でお願いします。



よろしくお願いいたします。m(_ _)m

2010年10月26日火曜日

研修医勉強会

こんにちは、研修医Sです。

先日の記事で事務担当Wさんが書いていましたが、
そろそろマッチングの結果発表の時期です。


マッチングは医学生が医師になったときに最初に行く病院を相互指名で決定するもの。
つまり、病院側がこの学生をほしい、と思っても、
学生側が病院を指名しない限り、片思いで終わってしまいます。

その片思いを両思いにするためにはどうするか。
それはすなわち、研修内容を充実させることだと思います。


だから、というわけではありませんが、
以前見学に来ていた学生にも話したとおり、
研修医の、研修医による、研修医のための勉強会を立ち上げました。


もちろん、週に1回ずつある、指導医の勉強会・症例検討会とは別です。
初期研修医が、自分たちでER症例などを引っ張ってきて、
自分が気になったテーマを調べて、
みんなで知識を共有しよう。
それがこの勉強会の目的です。


もちろん、はじめから高尚なものではありません。
「下剤の使い方」なんてテーマも考えています。


記念すべき一回目は、SSA(湘南外科グループ)ローテート中のH先生による、
鎌倉病院で経験した胸痛・腹痛のER症例でした。
(H先生、勝手に一回目の勉強会に仕立て上げてごめんなさい)


次回は私が意識消失の鑑別について話そうと思います。
それ以外にも、見逃された大腿骨頸部骨折や、
インフルエンザの診断・治療など、
ER症例に直結しつつも考えさせられるテーマを提示したいですね。
もちろん、1年目の先生も自分なりにテーマを持ってやってもらいます。


この勉強会が、静岡徳洲会初期研修医の伝統になってくれれば良いと思います。


なお、この勉強会は不定期開催です。
月、水、金の朝、初期研修医全員が時間を取れるときに適当に始まっています。
見学に来た学生さんが見れるか見れないかは運次第。
でも、見てもらって何かを感じ取ってほしいですね。


研修医 S

2010年10月25日月曜日

医師国家試験まで、あと○○日

こんにちは、事務担当 Wです。

今年度の医師国家試験まで、あと何日あるかご存知ですか?

あと、109日ですよ。


受験する方は、悔いが残らないようにがんばってください。

詳細については、厚生労働省のホームページからどうぞ!


ちなみに、
受験に関する書類は、11月15日~12月3日までに地方厚生局へ提出するように とあります。

受験する方は、ご確認をお願いします。

2010年10月22日金曜日

インタビュー

こんにちは。
研修事務担当O です。


今日は、医師を対象としたあるインターネットサイトの取材があり
院長がインタビューを受けました。


徳洲会グループは32年前からスーパーローテート方式による研修を取り入れています。
院長ご自身もそのスーパーローテート研修を受け、現在の病院長という要職に就くまでに至った経緯や、今後の研修教育のあり方等を交えて、
医師の教育にも力を入れ注いでいる徳洲会グループの魅力
を語って頂きました。

出来上がるのが、とても楽しみです。


2010年10月21日木曜日

中学生の職場体験学習②


こんにちは。

研修事務担当Oです。
続けての投稿ですみません。


 
中学生の職場体験学習は、3日目最終日となりました。


将来の夢が看護師!という子
医療関係の仕事に就きたい子、まだ決めかねている子。
それぞれの目的があって、まだ自分が何に向いているのか分からなかった生徒も、
今回の内容盛りだくさんの職場体験で、何か感じとってくれていればうれしいです。



食事介助


通所リハビリにて

「看護師さんはコミュニケーションを大事にし、患者さんの為に一生懸命に働き、これを毎日やっていて、また病院には色々な仕事があり、たくさんの人達が 働いている事がわかった」
と感想を言ってくれました。


私の中学校ではこのような体験学習はなかったような気がしますし、14歳で自分に何が向いているのかなんて全く分からなかったので、このような職業体験の機会は中学生が将来の事を考えるにあたって大変参考になるのではないかと思います。
   

2010年10月20日水曜日

中学生の職場体験学習

こんにちは。
研修事務担当Oです。

昨日から、大里中学校2年生が当院へ職場体験学習にやってきています。

初めは、やはり緊張していた様子でしたが
研修医S先生がこの日の為に用意してくれた面白くて分かりやすいAEDのスライドと、
心臓マッサージの講習で、笑いも出て戸惑いも消え、緊張も少しほぐれたようでした。

1~2年目の研修医が教える事で、人の命を助けるという事を考えるきっかけに
なればいいと思います。


すれ違う患者さんや、職員に元気よくあいさつをしている姿には関心してしまいました。
これは私も見習わなくては。
明日は最終日です。



2010年10月19日火曜日

インアウトカンファレンス

こんにちは。
事務担当Oです。


先日、I先生が書いてくれていた通り、
内科では毎日16:30~「インアウトカンファレンス」が行なわれています。

インアウトカンファレンスでは
その日の朝~夕方までに入退院された患者さんについてのカンファレンスをしています。

指導医の先生と研修医が、病歴、身体所見、検査結果などを確認しながら
入院患者さんの治療方針を検討しています。



今日はその様子をちょっとのぞかせてもらい
指導医T先生の写真を撮ってきました。




2010年10月18日月曜日

中学生がやってくる!

こんばんは、事務担当 W です。

静岡市内の中学生職場体験学習の場として、当院でも地域の中学生を受け入れています。
明日から3日間、大里中学校の2年生が3名、当院にやってきます。

受入のプログラムを色々考えた末、初日の明日は、BLS・AED・車椅子&ストレッチャー体験を組み込んでみました。

BLS・AEDについて2年次研修医のS先生にお願いしたら、快く引き受けてくれて、さらにわかりやすくて楽しいスライドまで作成してくれました!


他には、臨床工学科、リハビリテーション科、通所リハビリテーション、各病棟にお願いして、充実した3日間になるよう準備しています。

今回の受入については、研修事務局が担当します。
中学生からみて、社会人の良い見本となるような受入をしなきゃです。

受け入れ側も少々緊張してお迎えいたしますので、よろしくお願いいたします。

2010年10月16日土曜日

陣太鼓

研修とはまったく関係のない話で申し訳ありません。
研修医Sです。

私、九州は熊本の育ちなのですが、
熊本のお土産で有名なのが和菓子の「陣太鼓」。
アルミ包装の中に餡とお餅が入っている和菓子です。
今日、病棟で仕事をしていた時の看護師さんとの会話です。

「先生、今度いつ熊本に帰るの?」
「当面帰る予定はないですよ。」
「今度熊本に帰ったら、陣太鼓買ってきてよ。」
「分かりましたよ、、、で、病棟宛で送ればいいっすか?」
「ううん、私個人宛で。病院の住所分かるでしょ?」

聞き方によってはヤンキーのカツアゲのように聞こえるかもしれませんが、
こんな冗談(??)も飛び交う職場ですので、
厳しい中にもほっと心が和む瞬間があります。

皆さんも、熊本にお越しの際はぜひ陣太鼓をご賞味ください。
なお、私静岡県においては「しずおかコーラ」を推奨しておりますので、
静岡にお越しの際は緑色に光るコーラをぜひご賞味ください。


研修医S

2010年10月15日金曜日

研修医主催BBQパーティ!

こんにちは。

研修事務担当のOです。

10月10日(日)、研修医主催BBQパーティが開催されました。
今年度は、春に続いて2回目になります。

研修医が中心となって、職員の皆さんにカンパやお手伝いを頂きながら
医局カンファレンスルームの隣にある、ベランダで行なっています。


前回大好評だった「チョコレートファウンテン」は、コストパフォーマンスが悪いかなぁ・・・と悩みましたが、やっぱり今回も好評につき「チョコレートファウンテン」をレンタルしちゃいました。

今回は・・・何かいけなかったのでしょうか、チョコが滑らかに流れませんでした。
それでも子供達に大人気でした!

お肉もボリューム満点!



S先生焼いてる姿素敵ですね!


何とか天気も持ち、楽しい会を開くことができました。
研修医の先生方お疲れ様でした。
カンパして下さった皆様、お手伝いいただいた皆様、ご協力本当にありがとうございました。





2010年10月14日木曜日

研修の理念

こんにちは、事務担当 W です。

今回は改めて、当院の「研修の理念」についてのエントリー。



I 理念
医療人として、「初期診療は絶対に断らない」

II 一般目標
初期診療を断る必要のない力量、断らない文化、断れない優しさを身につける。

III 行動目標
1.毎朝7時からの回診では先頭を歩き、プレゼンテーションを行う。
2.髪型・白衣・靴など、全ての年代に受け入れられる「見た目」をたもつ。
3.外来や病棟からコールがあれば、「はい、喜んで」という気持ちで、すぐに現場に直行する。
4.患者さんを十分に理解するために、カルテ記載は十分に行う。
5.どんな時でも、「ほがらか」で「上機嫌」でいるように心がける。


7月に受審した、卒後臨床研修評価機構による研修病院としての第三者評価においては、 当院の「研修の理念」がわかりやすいという高評価をいただきました。

 もちろん、研修プログラムも、この理念に則ったものを作成しております。

改めてこの理念を見直してみて、
初期研修期間中に経験する症例や手技の数ももちろん大事ですが、
それぞれの研修の理念がどのようなもので、どれだけそれに沿ったプログラムになっているかどうか?を考えてみるのも、研修先を選ぶ一つの方法かもしれないと思いました。

何はともあれ、事務担当者としては、
マッチされた方が良い研修生活を送れるよう、全力でサポートします。



 マッチング登録締め切りは、本日の14:00です。


 少しでも心に引っかかることがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

2010年10月13日水曜日

循環器カンファ

こんにちは。
事務担当Oです。

先日ご案内しました、シャー先生の循環器カンファレンスの様子をお伝えします。


1例目の症例は、実際に患者さんに来ていただき、胸の音を聞いたり見たりしてカンファが進んでいきました。

2例目は、研修医I先生が、循環器の症例をプレゼン!
もちろん全て英語です。


そして最後は、身体所見の取り方の講義をシャー先生から受けました。


日々、カンファが多くて大変ですが
今回のカンファレンスも研修医はとても勉強になったようです。

カンファレンス終了後は、院内の職員食堂を少しオシャレにして、美味しいお料理を
作っていただき、シャー先生ご夫妻と院長先生ご夫妻でお食事をいただきました。

2010年10月12日火曜日

病院祭のお話

こんにちは、事務担当 W です。

当院では、毎年、病院祭を行っていますが、 昨年度はインフルエンザ流行の影響で延期となり、今年の4月に開催しました。

が、

今年度は、さらに、11月14日(日)に

「第6回ゆうかり祭」

として、開催させていただくことになりました。

詳細が当院ホームページにアップされましたのでご紹介します。

こちらからどうぞ!


学生さんの見学も大歓迎です。
いつもとは違った研修医の姿も見れるかもしれません。

2010年10月11日月曜日

当直の夜

こんばんは、F先生と入れ替わりで鎌倉から静岡に帰ってきた研修医Sです。

さて、本日は静岡に帰還してから2回目の当直日です。
連休中の昨日は、外来受診される患者様の数が少なく、
H先生の能力をもてあました感があったのですが、
本日はこれでもか!と言うぐらい多数の患者様にご来院いただいております。
そのぐらい、当院に対する期待と信頼が上がってきた証拠だと思っています。

さて、鎌倉の病院は当グループでも1,2を争うERの忙しさで知られています。
不肖ながら私も産婦人科研修の間、ちょこちょことER研修もさせていただきました。
たしかに、ちょっと食傷気味になるぐらい多くの患者様が来ましたが、
そこそこに診察、診断をし、患者様を適正に治療したと言えると思います。
これはすなわち、静岡のようなゆったりとしたERの病院でも、
一つ一つの症例をしっかり診断して治療することで、
ものすごく忙しい病院でも何とかついていけるぐらいの力を得ることができる、
と解釈することも可能ではないでしょうか。

もちろん、瞬間最大風速は鎌倉にも負けないぐらい忙しくなります。
本日も日中から夜間にかけて、それなりに忙しい日でした。
夕食を取れたのはつい先ほど。
お昼ごはんのおにぎり3個を食べる時間があったのが唯一の救いです。


では、これからも患者様がいらっしゃるかもしれないので、
十分体力を蓄えるために仮眠をとろうと思います。
明日も当直明けですが、通常勤務が待っています。
眠れるときに眠る、これが医者の鉄則だと思います。

鎌倉研修中にさらに太った 研修医S

2010年10月10日日曜日

@しょうかま

おひさしぶりです。研修医2年目のFYです。
湘南鎌倉総合病院からの投稿です。

現在、湘南鎌倉総合病院にて産婦人科研修をしております。
地上15階、地下1階の新病院、本部病院だけあって医者の数も多く、やや圧倒されております。
1Fにはローソンが入っていてすごく便利です。静岡にもどうでしょうか。。

さて、まだわからないことが多く迷惑をかけている状態でありますが、
静岡の良さも身にしみております。なれないERでは物の場所がわからず困ることもあります。
症例は多いですが、1人当たりの症例数では静岡も負けてはいないと思います。
また、2年目からの他病院での研修では病院の違いを認識できてとても勉強になります。

ところで、HPVワクチン、HIbワクチン、肺炎球菌ワクチンが無料化になるそうですよ。
しってました??小児髄膜炎予防にHibワクチン、肺炎球菌ワクチンは必須です。
小児科の先生が、HPVワクチンはは無料化なのにHibワクチンが認められないなんてと嘆いていたのを思い出しました。
 
インフルエンザワクチンもそろそろ時期ですよね。今年の流行はどうなるのでしょうか。
ではまた。

2010年10月9日土曜日

解剖学クイズ・・・だそうです。

こんにちは、事務担当 W です。

iPhone /iPod touchなどを使用されてる医学生さんも多いと思います。


最近では、エンターテイメントだけではなく、様々な学習にも使用できるようなアプリケーションがリリースされていますね。

今回は、
medTech News」より
解剖学クイズ 無料アプリ iPhone・iPad・iPod touch
を、ご紹介します。

英語で出題されるようなので、英語の勉強にもなるかもしれません。

2010年10月8日金曜日

マッチング締め切りまで・・・あと6日です。

こんにちは、事務担当 W です。

今年度のマッチング登録の締め切りは、10月14日(木)14:00です。
残すところ、1週間をきりました。

まだ、登録されていない方もいらっしゃいますか?

中間公表の結果を見てから登録する・・・という方も意外と多いとのこと。


ちなみに、当院の病院番号は
「060005401」
です。

最後の最後まで迷うというかたも、当院の登録はお忘れなく!

2010年10月7日木曜日

血液カンファレンス

こんにちは。
研修事務のOです。


先日、湘南鎌倉総合病院 副院長の田中江里先生をお迎えして
「血液カンファレンス」を行いました。

田中江里先生は月に一回、研修医の育成の為に来てくれているのです!!
もちろん、早速H先生も参加です。


悪性リンパ腫の症例をもとに、田中江里先生からビシバシと
するどい質問が飛び交いながら検討をしていました。

立派な研修医を育てようという気持ちが感じられます。
いつもありがとうございます。





2010年10月6日水曜日

インアウトカンファ

こんにちわ。

研修医Iです。

10月に入って、内科研修中ですが、10月から内科インアウトカンファが復活しました。
去年まで行われていたらしいのですが、私が入職した4月には行われなくなっており、
今月の内科研修開始と同時にカンファを復活していただけたようです。
外科では朝回診・夕回診があり、朝夕担当患者について話をする機会がありましたが、
内科は朝回診のみだったので、夕方にカンファがあることで、その日のうちにあったことをコンサルトでき、非常に勉強になると思います。

2010年10月5日火曜日

研修医向けカンファレンスのご案内

こんにちは。
研修事務担当Oです。

今日は、研修医向けカンファレンスのご案内をします。

日時 10月8日(金)  14時~17時
場所 当院 9階医局カンファレンスルーム
講師 Dr.Shah(シャー先生)

内容は、循環器症例検討とそれに関連したレクチャーです。


Dr.Kishor Shah(キッシャー・シャー)旧ボンベイ医大 元教授

Shah先生は、インド・ボンベイにおける臨床研修後、米国に渡り、Johns Hopkins Hospitalにて海外研修を経験。近年は日本・台湾などアジア諸国の病院などで研修医への指導・教育にあたり活躍されている。専門は心臓病学。インド国内でも、心臓病に関する数多くの学会を手がける一方で、ラジオ、TVを通じて一般市民へ向けた講義活動も行っている。


ご興味ある方は、こちらまでお問い合わせ下さい。

2010年10月4日月曜日

内科研修開始

ご無沙汰してます。
研修医Iです。
先月末はいろいろあり、関係者の方には迷惑をかけてしましましたが、
今月から初心に帰って始めていきたいと思います。

さてさて、私、研修医Iは10月から内科研修スタートとなりました。
まだ始まって数日で、担当患者さんはまだ2人ですがこれから徐々に増えていくことと思います。
それと同時に、今回の内科研修から内視鏡を勉強させてもらおうと思っています。
さっそく、内視鏡を触らせてもらいましたが、思いどおりの方向に動かすのがやはり難しく、苦戦しています。
まだまだ始まったばかり。
これから3ヶ月内科研修頑張ります。

2010年10月2日土曜日

新しい仲間です。

こんにちは。
事務担当Oです。

10月1日より1年次初期研修医の新しい先生が増えました!!
I先生の同期になります。


電子カルテを見ながら、患者さん一人ひとりをしっかりと把握している姿が
とても勉強熱心でした。












環境も変わり、慣れるまでは色々と大変だとは思いますが、
一緒に頑張っていきましょうね!
宜しくお願いします。

プチ歓迎会


 






2010年10月1日金曜日

【速報】マッチング中間公表

本日14:00に、今年度のマッチング中間公表がありました。

当院を1位指名してくれた方が2名いらっしゃるという結果です。

最終締め切りまで、時間があります。


お問い合わせなどは、お気軽にこちらまでどうぞ!

当院のプログラム番号は
「060005401」
です。

宜しくお願いいたします!

2010年9月30日木曜日

マッチング中間公表前締め切り日です。

こんにちは、事務担当 W です。
本日は、今年度のマッチング公表前締め切り日です。

そして明日はいよいよ、マッチング中間発表です。


対象の方、記入忘れはないでしょうか?

当院の募集プログラム番号は、
「060005401」
です。

記入忘れの無いよう、宜しくお願いいたします。
m(__)m

2010年9月28日火曜日

簡潔なメールというお話

こんにちは、事務担当 W です。

今回は

Tech Crunch JAPAN より

3行メールを普及させて電子メール処理地獄から抜け出そう!

という記事のご紹介です。


日々送受信する電子メールを3行にすれば、
電子メールの処理に追われる時間を他の事につかえる、という内容です。

自分はそんなにたくさんの電子メールが毎日送られて来るわけではないので、
あまり実感をもって記事を読めなかったのですが、 ふと気がつきました。


当院は、院内LANがあり
電子カルテ端末から、院内メールが使えます。


この院内メールで院長と確認や指示を受けることがあるのですが、
そのメールの内容が非常に簡潔なのです。


業務多忙の院長ですから、その合間の事務処理ということで
必然的にそうなっているのでしょうが、記事に書かれていることは、まさにこの事だと思いました。


自分のメールでは、ついつい余計なことも書いてしまっているのかも・・・と少し反省しつつ、
今後の業務に生かしたいと思った記事でした。

2010年9月27日月曜日

試験勉強にもつかえるかも知れないという話

こんにちは、事務担当 Wです。

EVERNOTEというサービスをご存知の方も多いと思います。
 簡単に説明すると、サーバー上に色々なメモを残しておけるサービスです。
その手軽さと便利さから、会員数も増えているようです。

今回は、そのEVERNOTE活用法で、「これ良いかも!」と思ったブログのご紹介。

「Find the meaning of my life.」より

「わからないノートブックをつくろう!」というもの。

 こちらのブログを書かれているKazumotoさんは、日常生活で「わからない」と感じたことは、EVERNOTEで、「わからない」というタグをつけたノートを作成して管理したそうです。

 

たとえば、学生さんであれば

試験勉強にて、「わからない」ことがあった場合にはEVERNOTEに「わからない」ノートを作成しておいて、あとからまとめて思考の整理をする、といった活用ができるのではないでしょうか?

これにより、自分の「わからない」傾向なども見つけられそうです。

 

その他、よい活用方法などあれば教えてください。

 

 

2010年9月25日土曜日

小児科研修

お久しぶりです。2年次研修医FYです。
最近毎日朝に便が出て快腸です。

現在県立こども病院にて研修中です。8月は救急総合内科をローテートし、9月は感染免疫アレルギー科をローテート中です。疾患としては、免疫不全、膠原病、食物アレルギー、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、気管支炎・肺炎、尿路感染症などを学んでいます。小児科診療は、小児を診るだけでは情報が不十分なことも多く、ご両親(ご家族)とのコミュニケーションが非常に大事になってきます。また、幼児~学童くらいになると話すことができるので、子供と話をしながら、ご両親とお話するのは、コミュニケーションが苦手な自分には、非常に難しく、日々勉強になっています。今まで気にも留めていなかったテレビ番組(仮面ライダーオーズやプリキュアなど)や雑誌(てれびくん)などをチェックして、子供と会話する話題を集めるように努めています。

小児科研修もあと少しで、10月からは新しくなった湘南鎌倉病院で産婦人科研修がはじまります。
頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

2010年9月24日金曜日

平成23年度開始の研修プログラムの話

こんにちは、事務担当 W です。

今年は当院の研修プログラム変更をしましたので、
次年度研修開始の研修医の先生から、変更したプログラムでの研修となります。

プログラムの特徴として・・・

・総合内科内科・一般外科をローテートし、総合的な研修ができる。
・2年間を通して当直帯において救急研修を行なう。
・地域医療として、全国の僻地離島の病院に行ける。
・小児科、産婦人科、精神科はグループ内の症例が多い病院にて研修を行なう。
・選択科として、当院での内科、外科、救急、麻酔、整形外科、病理、湘南鎌倉でのER、・県立こども病院での小児、松原徳洲会病院で循環器内科、大垣徳洲会病院で麻酔科、グループの僻地・離島、札幌南青洲病院の緩和ケアを選択できる

ことがあげられます。

また、スケジュールは(例)

1年次 救急 麻酔 麻酔
2年次 小  小  産婦 産婦 地域 地域 精神 選択 選択 選択 選択 選択

こんな感じです。


ちなみに、先日ご紹介した、メディカルTVの中で
ERのシーンがありましたが、そこには当院の研修医の姿もバッチリ映っています。




気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから

2010年9月23日木曜日

幸せのピノの話

こんにちわ。

研修医Iです。


私は医局でよくアイスを食べるのですが、先日ピノを食べていると
星形のピノ発見!
完全にカルテ書きながら食べていたので、ピノに突き刺してしまってから発見!!!

しまった!せっかくのブログネタが!
と、ショックを受けてその日は終わったのですが、

再び幸運到来。
“願いのピノ”と再会できたので今回はしっかり写真におさめました。

幸せのピノ

2度巡り会えたので、どれくらいの確率で出るのかを少し調べたところ、
前回の“幸せのピノ”で1ヶ月間毎日1箱ずつ食べて調査してくれた方のレポートを読むと、

6/180の確率。約分して確率1/30

“幸せのピノ”は実は一箱に複数個入って居ることもあるらしいので


入ってない 81.6%(まぁ、たいてい入ってないわけで)
1個入り 16.88%(6箱に一つぐらい)
2個入り 1.45531%(大体67箱に一つ。)
3個入り 0.06691%(およそ1500箱に一つ。)
4個入り 0.00173%(5万8000箱に一つ。)
5個入り 0.0000238683%(420万箱に一つ。)
6個入り 0.0000001371742%(7億2000万箱に一つ。)

とのことでした。
1個入りはそれなりの確率で出会うものなのですね。


2010年9月22日水曜日

病院からの景色「海側」

こんにちは。
研修事務担当Oです。

病院からの景色シリーズ!!
私も参加します。

今日は海側
富士山が見える側と逆側からの景色です。

正面には海
(駿河湾です)
右手には焼津
(大崩海岸も見えますね)
(よ~くみると御前崎も見えます)
左手には、伊豆半島
(うっすらですが分かりますか?)














のどかで気持ちがいいですね。